旅行料金最大半額になるGOTOキャンペーン(仮)と関連銘柄は何?

Useful information(役立つ情報)

新型コロナウイルスの影響で、特に大きなダメージを受けている旅行、観光、飲食業界です。

株価についても、日経平均は徐々に上昇しつつありますが、旅行や航空、運輸などのテーマにおいては、厳しい状況が続いています。

そんな状況の中、朗報があります。

政府が2020年4月7日の新型コロナウイルスに対する緊急対策として、2020年度の補正予算を決定しました。

スポンサーリンク

その規模がなんと約1.7兆円⁉︎

・2016年4月の熊本地震の際に実施された「九州ふっこう割」で180億円

・2018年の北海道東部地震の「北海道ふっこう割」で81億円

*上記の予算と比較しても、今回のキャンペーン予算は破格のものとなっています。

観光業、運輸業、飲食業、イベント業、商店街などを対象にした需要喚起、そして感染拡大防止などの整備と開発、雇用の維持と事業継続などが予算対象になります。

ゴーツートラベルキャンペーン (仮)で旅行代金半額補助✈️

気になるのが中見です。

利用者には特に気になるのが旅行代金がいくら補助されるのかとういう事。

国土交通省(GO TO  travelキャンペーン)の予算の概要を覗いてみると、

「旅行業者経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、代金の1/2相当のクーポンを付与するとのこと。」

最大で一人あたり1泊2万円です。

すごいですね。

今からどこに行こうか迷いますよね。

R2.5.26 赤羽国交相は閣議後会見で、準備や条件が整えば、7月初旬にも始める考えを示しています。

ゴーツーキャンペーン 内容 国土交通省より↓

投資家注目!ゴーツーキャンペーン 関連銘柄l

これだけの予算が付くとなると、投資家としては関連する銘柄が気になります。

注目されているのは、旅行代理店や空運などの観光、旅行関連です。

  • 日本航空(9201):国内線 国際線ともに2位
  • ANA(9202):国内線 国際線ともに首位 参加にLccのピーチ。
  • オープンドア(3926):格安旅行商品等を網羅した比較サイト「トラベルコ」が柱。若い女性の利用が多い
  • 旅工房(6548):ネット専業の旅行会社。地域専門担当者による提案販売に強み

などが顕著な動きを示しています。

日本航空 JAL(9201)に注目しています。

コロナウイルスの影響を特に受け株価も急落していましたが、緊急事態宣言の解除により回復傾向にあります。

やまちゃん
やまちゃん

私は日本航空の株式を2200円で取得しました。

6月5日に日本航空の株価が急騰しています。

というのも米国市場の動きの影響です。

7月に国内運航便を大幅に拡大すると発表したアメリカン航空の株価が急騰したことで、日本国内の空運会社も連れ高する展開になりました。

また世界の航空会社の中で収益性や財務体質は最高水準にあり、世界的な業界淘汰が想定されるなかで、今後のシェア拡大が期待されています。

さいごに

株式市場は急激な回復を見せています。

日経平均も22,000円台まで上昇し、新型コロナウイルス以前まで、数か月で戻ってきています。

ですが、実体経済の回復にはまだまだ時間がかかりそうです。

今回の旅行業界へのキャンペーンも速やかに行って頂き、日本経済が回復することを期待したいところです。

スポンサーリンク

コメント