株式投資に興味があり、証券口座を開設し、さあ株式投資を始めようと思ったときにどの銘柄を選んで良いか迷いますよね。
当然株価の動きはコントロールできませんし、予想は難しいです。
値動きによって損することもあります。ではどうしましょう。
株式新聞を無料で購読し、投資の知識を身に着けよう。
投資を始める際には、情報収集が不可欠です。
無料で見れる情報もありますが、やはり有料版には叶いません。
株式新聞はおすすめですが、会員登録に月額4,400円(税込)の費用が発生します。
できれば、無料で購読する方法はないかと考え、調べていくうちに良い方法が見つかりました。
株式新聞を運営しているモーニングスター社へ100株投資をして、優待で無料購読クーポンをGETしよう
投資を学びながら、リスクも軽減できる銘柄は何かと考えたとき、モーニングスター社へ、まずは100株投資がいかがでしょうか。
投資初心者がモーニング社がおすすめな理由
企業名 コード |
企業概要 |
株価(R3.5.22 )
|
購入金額(100株単位) | 配当 優待 |
モーニングスター(4765) | 投信データ販売と投信運用 セミナーが柱。 株式新聞展開 資産運用関連SaaS,アセットマネジメントに注力。 連続増配に意欲 |
434円 | 43,400円 | 配当3.46% 優待 株式新聞ウェブ版無料購読クーポン (100株以上で6ケ月分(26,400円相当) 500株以上で12ケ月分(52,800円相当) *3月のみ2,500円相当の仮想通貨「XRP」 (100株以上で獲得) |
株主優待で株式新聞を無料で読むことができます。(100株で6ケ月分、500株以上で12ケ月分)
これはモーニングスター社の株式100株(4万3,400円)購入すると株式新聞の6ケ月間の無料購読クーポン(月額4,000円×6ケ月=24,000円)が貰えるということです。
なんと配当+優待で61%前後になります。
4,000円×6ケ月分=24,000円
仮想通貨2,500円分
合計26,500円分
株式新聞を購読することで投資の知識 スキルが投資をしながら学べます。
まさに一石二鳥!
12期連読の「増配」配当利回り3,24%!
モーニングスターは年々配当も増額しています。
なんと12期連続で増配を発表し、配当額は12年で8.8倍に増加しています。
2021年3月期は前期比1円増の1株当たり16円となっています。
株価はどうなっている?
株価は現在は400円〜500円のボックスで推移しているようです。
4月に高値522円を付けましたが、現在は430円あたりでもみ合っています。
下値は限定的ですので、買い場として良いかもです。
業績についても、2021年度の決算は、経常利益は前年比116%と好調です。
コロナの影響でセミナーが、厳しいようですが、私募投信の運用受託増加が続き22年3月期も最高益になりそうです。
DMM株の証券口座を開設すると、株式新聞を無料購読できます
また、今すぐに株式新聞を無料購読したいなら、DMM株の証券口座を無料開設すれば、スマホアプリから可能です。
DMM株証券は、後発の証券会社ですので他のネット証券会社と比較すると、短所、長所ありますが、株式新聞が無料で購読できる唯一の証券会社ですので、2番手、3番手の証券口座として開設検討するのも良いかもしれません。
ネット証券会社比較はこちら↓
証券会社 | 口座開設日数 | 手数料 | 特徴・新規口座開設キャンぺーン等 |
![]() |
申込後約3日 | 0円 |
|
![]() |
最短1日 | 250円 |
|
![]() |
月額制(220円) |
|
|
![]() |
最短1日 | 450円 |
|
|
最短1日 | 0円 |
|
![]() |
最短1日 | 55円〜 |
|
最後に
今回は株式新聞を無料で購読する方法を紹介させて頂きました。
モーニングスター社へ100株単位で、購入すると優待クーポン(6ケ月分)で無料購読できますが、500株以上ですと、永久的に無料ということになります。
優待や配当を加味すると、非常にお得な銘柄です。
株式新聞で取り上げられる銘柄は、人気化し、株価に影響を与えるケースも多々あります。
モーニングスター社については、少額投資で、優待による株式新聞を購読できるといったメリットがあります。
4〜5万円で購入できますので、少額で投資できるといった意味でもおすすめ。
「投資をしながら、投資を学ぶ」
いかがでしょうか?
コメント