国民一人あたり10万円 対象は?所得制限は?
ようやく政府が動き始めました。国民一人あたり10万円。
安倍首相は全国全ての国民の皆様を対象と言っています。
前回の一世帯30万円は生活が困窮した世帯。
大体1,000万世帯におよそ3兆円ぐらいの予算でした。
それも含めて108兆円の経済対策と言いながら、実際に政府が身銭をきってGDPをあげようとする、いわゆる真水と呼ばれるものは財政出動は16〜7兆円

GDP500兆円に対して16〜17兆円はいくらなんでも低すぎるよね。 全体の3%ぐらいじゃない。
今回10万円が一律給付に変わると8兆円ぐらいプラスしないといけないので、全体で12兆円ほど。
なんだかんだで24〜25兆円、GDPに対して大体4%から5%になる。
IMFが2020年日本は6%ぐらいGDPが下がると言われているので、約30兆円落ち込む。そうするとそれでも差し引き5兆円はマイナスです。
まだまだ実際は足りない。最低でもあと5兆円!今後の対策がまだまだ必要です。さらには消費税も見直すべきでしょう。
いつもらえるの
ちなみにアメリカではすでに現金の給付が始まっているその額は
・大人 1200$(約13万円)
・子供 500$(約5.5万円)
トランプ大統領が新型コロナウイルスに対処する2兆ドル(約220兆円)の大型経済対策法案にサインしたのが3.27日 4月中旬に給付が始まっていることを考えるとかなりスピーディ。
日本では現在の報道からすると
・5月中旬~下旬 おそければ6月の見込みとのことです。

ん~もう少し早くしてくれればいいのにね
*追記 5.2 オンライン申請が始まりました。
詳しくはマイポータルを検索してください。
申請方法は??
スピードを重視するとともに申請する人が殺到しれて感染リスクが高まることを避ける観点から、手続きについては市町村の窓口ではなくオンラインや郵送によることにしたいと考えているとのことです。
追記
世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座などを記入して返信する仕組みになる。ただ銀行口座を持たない人もいるので、自治体などで現金の手渡しも検討しているとのこと。
本人であることを電子的に証明できるマイナンバーカードを持つ人はネット申請の窓口も用意する方針
ちなみに一人10万円は非課税扱いになるようです
まとめ
緊急時はやはりスピードが大事です。
年齢や所得制限を設けたりすると、手続きの面から言っても6月以降になる可能性がありました。
今回の一律給付については賛成です。
たしかに高所得者や在日外国人、被害の少ない地域等も含め様々な考え方があるかと思いますが、なにより未曾有の経済状態です。
なによりスピディーかつ今後の定期的な財政支出をお願いしたいものです。
コメント