テレワークが無料でできる。会社のパソコンを自宅でリモートしよう。

Useful information(役立つ情報)

緊急事態宣言が解除されました。

しかし今後もテレワークやリモートワークでの仕事は増えてくるでしょう。

自宅で仕事をする際に、自宅のPCで、会社のPCを簡単に操作出来たら良いと思いませんか?

スポンサーリンク

無料で使えるGoogleクロームのリモートデスクトップを使ってみたら超便利

Google Chromeのリモートデスクトップを使うと無料で誰でも簡単に自宅のパソコンやスマホ、iPadなどから会社などのパソコンを動かすことができます。

リモートデスクトップとはインターネットを介して別のPCから接続先のPCを遠隔操作操作が出来る機能です。

特にメリットは、

  • 自宅や外出先に居ながら、遠隔操作で会社のファイルサーバーにアクセス
  • 自宅や外出先に居ながら、会社のPCのパッケージタイプのソフトの遠隔操作

最近ではリモートワークや自宅待機しないといけないケースも増えていますので、これらの事が、簡単に無料でできるのは、非常に便利ですね。

勤務先の許可を取りましょう。

会社のPCを自宅に持ち帰って、ファイルサーバーにアクセスするには、VPNなどの高度な設定が必要になります。

しかしクロームリモートデスクトップなら簡単に出来ます。

また自宅や外出先から会社のPCを遠隔操作し、エクセルやパワーポイントなどの資料を作成、印刷して、会社からFAXなどと言った事も可能です。

グーグルクロームデスクトップをインストールする

利用するには、クロームデスクトップを操作するPCの両方にダウンロードする必要があります。

初めに会社のPCにグーグルのウェブプラウザの Chromeのインストールします。

もともと利用している人も多いでしょうが、利用してない人は

ダウンロードしてください。

またグーグルのアカウントも必要になります。

  • Googleアカウント
  • 会社のPCに Chromeのインストール
  • 自宅のPCに Chromeのインストール

準備ができたら会社のPCにクロームデスクトップをインストールする。

アドレスバーに (remotedesktop.google.com/access) 入力します。

「リモートアクセス設定」でダウンロード↓をクリック

画面の手順に沿って、Chrome リモート デスクトップをダウンロードしてインストールします。

任意の名前を入力して「次へ」をクリックします。

PINコードを入力します。

そして起動をクリックします。

*PINコードは自分で好きな数字6桁以上を設定します。

オンラインと表示されれば準備OK。

自宅のPCもしくはアイフォンやアイパッドから会社のPCへ接続する

パソコンの場合

自宅などのパソコンでグーグルchromeを開きます。

アドレスバーに「remotedesktop.google.com/access」入力し、ログインします。

「アクセス」をクリックし、リモートアクセスするパソコンを選択します。

ここで先ほど設定した6桁以上のPINコードを入力します。

矢印を選択して接続します。

事前に会社のパソコンがオンライン状態になっていることを確認してください。

パソコンの 「電源とスリープ」の設定からスリープ状態にならない設定をしておくと良いです。

またコントロールパネルの「電源オプション」からノートパソコンなどはカバーを閉じた場合でも作動できるように「カバーを閉じたときの動作」で「なにもしない」設定にすると、パソコンを閉じた状態でも、起動したままになります

アイフォンやアイパッドで接続する場合

 

やまちゃん
やまちゃん

最新版の Chrome リモート デスクトップ アプリを使用していることを確認してくださいね。

  • アイフォンやアイパッドでchromeリモートデスクトップアプリを開きます。
  • アプリはiTunesからダウンロードしてください
  • アクセスするパソコンを選びます。
  • グレーに表示される場合は、オフラインのため使用できません。
  • (アクセスするパソコンの電源をONしてください)
  • パソコンの操作モードは2つあります。
  • モードを切り替えるには、右下のその他アイコンMenuをタップします。
  • 仮想マウスポインタで操作するには、トラックパッド モード トラックパッド モード をタップします。
  • タップで操作するには、タップモード タップモード をタップします。
  • セキュリティ保護のため、リモートデスクトップセッションはすべて暗号化されます。

パソコンをリモートで使うときの操作

やまちゃん
やまちゃん

パソコンのリモートアクセスでは次の操作を使用できます。

  • 上下にスクロール:2本の指でスワイプします。
  • クリックしてドラッグ:指で長押ししたまま、ドラッグします。
  • ズーム:2本の指を置いてその指を広げます。
  • メニューを表示:4本の指で画面をタップします
  • マウスを動かす:画面上でスワイプします(トラックパッドモードのみ)
  • 左クリック:画面をタップします。
  • 右クリック::画面を2本の指でタップします。(トラックパッドモードのみ)
  • 中央クリック:画面を3本の指でタップします。(トラックパッドモードのみ)

さいごに

新型コロナウイルスの影響で自宅で仕事せざるを得ない人たちが増えています。

仮想デスクトップを利用すれば、自宅からでも会社のパソコンを操作できますので、自宅をオフィスのように使えるでしょう。

職種によっては様々な利用に仕方があるかと思います。

一度利用して見てみると良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

コメント